みなさーん、こんにちは 🙂 歌が上手くなるためにはやはり練習が必要です。歌にはいろいろなテクニックがありますから、それを一つ一つ習得していくことが大切!遠回りのように思えますが近道です(^^♪今日も元気にまいりましょう。さて、前回は鼻腔共鳴のお話をしましたね。本日も続編ですよ。まだ前回を読んでいない方は、読んでみて下さいね☆

さあ、今回は大事な共鳴腔「鼻腔」の共鳴を感じて頂こうと思います。歌っている時はなかなか感じていないかもしれませんが

少し意識するだけで共鳴してくれます。高音などの手助けにもなりますし、ニュアンスを付けられるので、歌に抑揚も付きますよね♪

ではスタート☆

1、鼻腔はどこにあるの?

・発声で共鳴させるところは大きく分けて3つあります。

 

fig_inkoutou

①咽頭腔

②口腔

③鼻腔

この3つで声を響かせて、声量をUPしていきます。

その③の「鼻腔」について、鼻腔共鳴が出来ているわかりやすい例を挙げると

最近では 「BABYMETAL」や ベテランさんなら「久保田利伸」など・・・。

サビでの高音などがきらびやかに聞こえて気持ちイイですよね♪

効果としては→マイクに通りやすい、ニュアンスの強いものが出来る、エッジの効いた声質も可能(アイドルやアニソン、ロックなどにはよくある)

 

2、実際に鼻腔共鳴を感じてみよう!

・まず中低音くらいで(男性ならE3 F3あたり、女性A3B3)で行います。

まず鼻から軽く息を漏らしながら(またはそんな気持ちで、実際にもれなくてもOK)

声を軽く出す。口は開いていてOK、ハミングのように「ンー」みたいに。その時鼻が振動する。

【注意点】 息を強めない・力まない・息もらしすぎない

などを注意してやってみて下さい。

 

【ポイント】 最初に少し息を漏らした後音にするのが大切。ハミングする時は鼻の付け根辺りを感じてください。

・慣れてくれば低音から中音辺りまで上がったり下がったりしてみるといいですよ。

・しかしながら、無理に高音域はしないでね。喉に負担がかかる場合がありますので…。

 

いかがでしたか?鼻腔共鳴ある程度体感できましたか?力強くやっては喉に負担がかかったり、共鳴を感じることが出来ない場合があります。柔らかくやってみましょう!その振動・体感を感じることが出来ることが最初の一歩ですよ(^^♪さて、次回は鼻腔共鳴のスケールや言葉を使ったエクササイズに入ります。お楽しみにー 😆